top of page
  • 執筆者の写真サエグササエル

イタリア・ナポリに飽きたらちょっとお散歩「ポッツオーリ」

ナポリの隣「ポッツオーリ」



イタリア南部、ナポリのすぐ隣の都市。人口:約8万人。活火山に囲まれている。

2500年以上前にギリシャ人が建てたため、街のいたるところに遺跡が残っている。

教会が多く、キリスト教の様々な行事が深く根付いている。

また、この土地の畑や家庭菜園では、夏の強い日差しでトマトが日焼けしてしまうため、あえて草取りをせず、日除けにしている。


「カンピ・フレグレイ」


イタリア語で「燃え盛る平野」を意味するカルデラ。

土地は火山からの噴出物のおかげで、ミネラルが豊富な土壌に。野菜や果物の生産が行われてきた。


特産「ファランギーナ」



古代ギリシャ人が持ち込んだブドウ。白ワインづくりに使われる。

畑の土地は火山れきで出来ていて、砂を多く含み、地面が柔らかい。ブドウの栽培に適している。


ポッツオーリとキリスト教


子供の成長に合わせて、教会で迎える儀式がいくつもある。

●洗礼式(生後3カ月)

など人生で7つの大切な儀式が行われる。


●聖体拝受式

自分の意志でカトリック教徒になることを示す儀式。


「オスティア」


聖なる体(キリストの体)の代わりとなる白く薄いパン。受け入れることで、キリストの体と一体となる。


●その他

イタリアの南部では、祖父の名前を息子に継がせる風習がある。


結婚式の日、新婦と新婦の父の2人でリボンを解いて家から出るのが風習。


ポッツオーリの名産品


モンゴウイカ・アカザエビ・天然アサリ・ムール貝


「ムール貝」



養殖が盛ん。新鮮なムール貝を牡蠣のように生で食べる。レモンあり。


「パッキリ」


この土地のパスタ。


このページは、2018年7月放送のNHK-BSプレミアム『桃源紀行』を基に製作しております。




閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

天皇のディナー・3 後醍醐天皇を支えた庶民の味

2020年1月12日放送のNHK総合『天皇のディナー~歴史を動かした美食~』では、不遇な天皇【後醍醐天皇】と食を特集。 『傍流の天皇』と呼ばれた後醍醐天皇がその道中、本来味わうはずの無かった庶民の食べ物に救われた事を紐解いた。 隠岐へと流される天皇に捧げたお菓子...

天皇のディナー・2 英国王室との絆をつないだ宮中晩餐会(後編)

2020年1月12日放送のNHK総合『天皇のディナー~歴史を動かした美食~』では、天皇陛下と関係が深い食事を特集。 大正・昭和と初代宮内庁主厨長を務めた天皇の料理番こと、秋山徳蔵(1888-1974)氏が大正時代、イギリス皇太子を歓迎するために行われた宮中晩餐会で腕を振るっ...

Comments


bottom of page