ナイツ、歌ネタの原点明かす
- サエグササエル
- 2022年11月18日
- 読了時間: 2分
2021年6月23日放送のニッポン放送『ナイツ ザ・ラジオショー』で、ナイツの、土屋が歌を歌い、塙がひたすらツッコむというネタに原型がある事がわかった。
6月22日に行われたライブ『ナイツ土屋がひたすら歌を歌い続けるライブ』について振り返るオープニングトークで、リスナーからの、「歌ネタ誕生のきっかけとなった、“CA物語”をもう一度やってほしい」というメールが届くと、塙が「もう二度とやらないです」と述べた。
ナイツのネタ『CA物語』とは、歌ネタの原型になったネタで、飛行機に乗った時、「シートベルトを締めて下さい」という機内アナウンスが何回も繰り返されるため、しつこいと思ったことから作ったネタ。
土屋に機内アナウンスを覚えさせ、「何回言わせんだよ!」みたいな、機内アナウンスにツッコむだけの、約8分のネタが現在の歌ネタの原型になっているという。
このライブは既存の楽曲を使うため、保存用の収録は行われたようだが、残念ながら配信はされなかった。
ただし、ナイツ塙が自身のツイッターでセトリ(セットリスト)を公開し、ファンからは感謝のリプライが贈られた。
●セットリスト
ナイツの歌ネタと言えば、M-1グランプリ2015の敗者復活戦で披露した、吉幾三『俺ら東京さ行ぐだ』にツッコむネタが話題に。こちらに関しても、M-1にネット投票が導入され、ネットでネタ動画を観ることができるようになったにもかかわらず、ナイツのネタ動画は開始10秒でプツッと切れてしまうという状態に。
しかし、投票では3位まで持ち込んだ。
M-1GP2015敗者復活戦結果
このネタ選定に関しては賛否が上がったが、2021年6月10日放送の『ナイツ ザ・ラジオショー』で塙から、3分ネタで一番面白いのがあのネタだった、と真面目に理由が語られている。
幻のシークレットゲスト
『ナイツ土屋がひたすら歌を歌い続けるライブ』に関して、配信は権利関係の他に、予算の関係もあって行うことができなかったが、実は吉幾三氏にゲスト出演してもらうという案もあったという。吉は漫才協会のはたけんじ師匠とも仲が良く、吉もナイツに好感を持っているという話もあり、本人に歌ってもらうというゲスト案も上がっていた。
ちなみに番組では、塙が通った自動車教習所が八王子国際自動車教習所(現・飛鳥ドライビングカレッジ)であることが明らかにされた。
Comments