top of page

ホリプロ堀社長が激推しするアニソン歌手May'nのスゴさと世界進出の壁

  • 執筆者の写真: サエグササエル
    サエグササエル
  • 2023年3月7日
  • 読了時間: 2分

2021年4月18日放送のTOKYOFM『空想メディア』にホリプロ社長・堀義貴氏が出演。ホリプログループ所属のアニメソング歌手May'nを世界進出させた体験を語った。



歌手・May'nにアジアを回らせているが、「彼女の凄いのは体が丈夫なこと。スタッフがバタバタ倒れていく中、一人だけお腹も壊さない。」とMay'nのタレント適性を挙げ、さらに、「アジア回ってる内に中国語も英語もちょっとずつ覚えちゃった」と、必要な会話を習得してしまったという。


だが、それによりハプニングも。

フランスで行われたJAPAN EXPOに出演したMay'nが、通訳を介さずMCを行っていたところ観客からブーイングが。


なんと、英語でMCを行っていたところ、会場のほとんどがヨーロッパのお客さんで、「日本語でやれ!」とクレームが起きてしまったという。


そんなエピソードを語る堀社長だが、「おぼろげに「海外でやりたい」なんていう人は絶対に連れて行かない」という。

それには、海外進出の壁となる、日本との大きな違いがあった。


もしも全部の照明が落ちたら…



以前、海外でコンサートを行おうと準備していたところ、リハーサル中に会場の照明、空調がすべてダウンし、リハーサルできなくなってしまった。

このようなハプニングに対し、堀社長は、「照明が落ちる、空調が止まるは当たり前。海外ではダラダラしてないとできない。」と答えた。

また、よくあるホテルでのトラブルに対しても、「お湯が出ないと文句言う奴は連れて行くな!郷に入ったら郷に従うのが当たり前」とスタッフに檄を飛ばしているという。


だがその姿勢は個人の考えでなく、現地スタッフの反応に由来している。


堀社長「中国や韓国、シンガポールのスタッフは、「どうしてあんな日本人は怒るんだ?」と。彼らにしてみれば、ホテルのお湯が出ない事なんて俺らに言われても仕方ない、って事なんです。」

堀氏曰く、完璧主義の日本人はすぐ怒るので「(一緒に仕事を)やりたくない」という外国人が多いという。


そのため、照明と空調が止まった時は、演者はおとなしく楽屋に帰り、「こりゃ2~3時間かかるぞ」と思いながら、過ごすしかないという。


「日本の照明スタッフは世界一!だが…」



一方で、日本のスタッフに対しても言及。

「日本の照明スタッフは世界一。しかしそれは夜を徹して働いている、準備しているということの裏返し」だと解説。


ニューヨークでは12時になったら誰もがきっちり昼休みで現場からいなくなり、昼食を食べに行くという。

また、もし舞台に釘が落ちていても役者は拾ってはいけない。拾うのはユニオンの仕事、という環境になっている。

以前、蜷川幸雄氏の舞台公演で、セットを役者が運ぶというのがあったが、スタッフの仕事なのでそれはできないとなったという。



最新記事

すべて表示
バラエティに力士が出るきっかけは横綱・白鵬!

放送作家・鈴木おさむが、2021年9月27日放送のニッポン放送『ナイツ ザ・ラジオショー』で、力士たちがバラエティー番組に出演するようになった経緯を語った。 2012年頃、鈴木はカラテカ・入江慎也によって、今田耕司らと共に鍋パーティーを行い、白鵬、琴奨菊、豊ノ島ら力士たちと...

 
 
 
佐久間宣行×高須光聖、深夜のテレビマン対談(2)

テレビプロデューサー・佐久間宣行氏が、2021年8月29日放送のTOKYOFM『空想メディア』にゲスト出演。後編では、佐久間氏が手探りでテレビマンになっていった過程を紹介した。 佐久間氏が自分でお笑い番組を制作するにあたり、テレビ東京に自社制作のお笑い番組が無かったため、ど...

 
 
 

Commentaires


  • alt.text.label.Twitter
  • alt.text.label.Instagram

©2022 サエグサジャーナル。Wix.com で作成されました。

bottom of page